【落下事故続報】やはり恐れていた言葉が… アイレットが抜け落下した Leica Q2 “Reporter”の修理 その後Part.1

2022年2月14日、京都市内を散策中にアイレット(ストラップを通す留め具)がすっぽりと抜けてしまうという、前代未聞の事故で落下、破損してしまったLeica Q2 “Reporter”を修理に持っ …

【注意喚起】ありえない事故! Leica Q2 “Reporter”のストラップ留金部分が抜け落ちて大惨事!! こんなところが抜けたのみたことないよ…【注意喚起】

購入から二ヶ月足らずの Leica Q2 “Reporter”のストラップ留金部分が抜け落ちて落下。 その結果、起動しなくなってしまいましたので当然、カスタマーケアに送ることにしました。 それにし …

【ライカ購入速報】Leica Q2 “Reporter”が到着!Leica M10-P “Reporter”と実際の色などを比較してみた!!【散財日記】

【散財日記】今回購入したのは「Leica Q2 “Reporter”(ライカ Q2 “Reporter”)」。 日本では2021年12月18日に発売されたばかりの新製品です …

【Leica SL2 開封の儀】世界的に在庫不足が続くカメラ! やっと購入できました!!

外出自粛が続き、旅行にも撮影にも行けない日々が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか? 旅行にも撮影にも行けない、そして家に長くいる生活が続くと、ブログのネタにも困ってしまい、長いこと更新できない日々が続いていまし …

【LEICA M-E Typ240 開封の儀】正式名称は「LEICA M(Typ240) E-EDITION」!? 製品登録の際はリストの「LEICA M(TYP240)」を選べばOK!

予約の際に「多くのお客様から予約を頂戴しておりまして、お客様の分までご用意できるかどうかわかりません」と言われていた LEICA M-E typ240 。予約後に全世界で限定700台というアナウンスもあり「さすがに今回は …

「バンクシーかもしれない絵」を見に行ったついでに日本で唯一の青い丸型郵便ポストを見てきた!

   千葉県山武郡九十九里町の片貝漁港の防波堤に描かれた「バンクシーかもしれない絵」を見に行った際、漁港のすぐそばにある「海の駅九十九里」に寄った。 https://mh-holdings.tokyo/520/ 「海の駅 …

トップに戻る
error: Content is protected !!