【落下事故続報】やはり恐れていた言葉が… アイレットが抜け落下した Leica Q2 “Reporter”の修理 その後Part.1

2022年2月14日、京都市内を散策中にアイレット(ストラップを通す留め具)がすっぽりと抜けてしまうという、前代未聞の事故で落下、破損してしまったLeica Q2 “Reporter”を修理に持っ …

【注意喚起】ありえない事故! Leica Q2 “Reporter”のストラップ留金部分が抜け落ちて大惨事!! こんなところが抜けたのみたことないよ…【注意喚起】

購入から二ヶ月足らずの Leica Q2 “Reporter”のストラップ留金部分が抜け落ちて落下。 その結果、起動しなくなってしまいましたので当然、カスタマーケアに送ることにしました。 それにし …

【ライカ購入速報】Leica Q2 “Reporter”が到着!Leica M10-P “Reporter”と実際の色などを比較してみた!!【散財日記】

【散財日記】今回購入したのは「Leica Q2 “Reporter”(ライカ Q2 “Reporter”)」。 日本では2021年12月18日に発売されたばかりの新製品です …

【散財日記】ulanzi GoPro HERO9 用USBパススルードア(1,080円税込)を購入! 純正品と特に変わりなく普通に使えるよ!!

【散財日記】今回購入したのは「ulanzi GoPro HERO9 専用バッテリーカバー」(1,080円税込)という名前のサードパーティー製の商品。 GoPro 公式サイトでは「USBパススルードア」の名前で販売され …

【散財日記】SONY FE200-600mm F5.6-6.3 G OSS を買ったので東京オリンピックサーフィン決勝で五十嵐カノア選手を撮ってきた!

【散財日記】SONY FE200-600mm F5.6-6.3 G OSS を購入しました。 ちょうど近所の海で開催されていた東京オリンピックサーフィン決勝(7月27日)に合わせるかのように到着したので、無観客開催とはい …

【散財日記】SONY α7シリーズ用縦位置グリップ VG-C4EM は縦位置はもちろんだけど、横位置で構えた時のホールド感も凄くイイよ!

【散財日記】SONY α7シリーズ用縦位置グリップ VG-C4EM を購入したので、α7RⅣ に付けてみました。 いまさら感がある製品ですが(笑)、これから購入を検討しているみなさんの参考になれば幸いです。 まず、電池室 …

【Leica SL2 開封の儀】世界的に在庫不足が続くカメラ! やっと購入できました!!

外出自粛が続き、旅行にも撮影にも行けない日々が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか? 旅行にも撮影にも行けない、そして家に長くいる生活が続くと、ブログのネタにも困ってしまい、長いこと更新できない日々が続いていまし …

【LEICA M-E Typ240 開封の儀】正式名称は「LEICA M(Typ240) E-EDITION」!? 製品登録の際はリストの「LEICA M(TYP240)」を選べばOK!

予約の際に「多くのお客様から予約を頂戴しておりまして、お客様の分までご用意できるかどうかわかりません」と言われていた LEICA M-E typ240 。予約後に全世界で限定700台というアナウンスもあり「さすがに今回は …

「 Ai Nikkor 50mm F1.4S です!」好きなレンズを問われたら、真っ先にこう答えるだろう…

「好きなレンズは?」と問われたら、真っ先にこう答えるだろう。 「ニコンの Ai Nikkor 50mm F1.4S です!」  1980年に発売され2000年までの20年もの長きにわたって販売されたニコンの最高峰、マニュ …

トップに戻る
error: Content is protected !!