千葉県山武郡九十九里町の片貝漁港の防波堤に描かれた「バンクシーかもしれない絵」を見に行った際、漁港のすぐそばにある「海の駅九十九里」に寄った。
https://mh-holdings.tokyo/520/
「海の駅」と名付けられてはいるが、要するに日本全国どこにでもある「道の駅」のようなもの。

駐車場にこの青い丸型郵便ポストがある。この丸型郵便ポストで青いポストは日本国内では唯一の存在で、この場所にしかないらしい。(速達専用の青い角形ポストは全国には30ほど存在するらしいです)
千葉県内では他に、以前訪れた銚子市の犬吠埼灯台で真っ白い丸型郵便ポストを見たことがある。その時にも写真を撮ったはずだが、どこへ行ってしまったのか…(笑)

もちろん単なる飾り物ではなく、毎日、郵便局が集荷するので郵便ポストとしての役割をちゃんと果たしている。

上から下までじっくり観察してみると、何箇所か塗装が剥がれた部分があり、元々の赤い色の塗装が見えていた。

大漁旗が出迎えてくれる「海の駅九十九里」。1階がいわし資料館と地元の特産品を扱う売店。2階がフードコートになっている。地元で水揚げされるいわしやハマグリを使った料理が名物だそうです。
写真は全て LEICA M-E & ELMAR M 50mm F2.8 で撮影。
https://mh-holdings.tokyo/514/
