テレビでおなじみ「竹田の油あげ 谷口屋」(福井県坂井市)に行ってきた!

秘密のケンミンSHOW、月曜から夜ふかし、星空満天レストランなど、多くのテレビ番組で紹介され一躍有名になった「竹田の油揚げ 谷口屋」に行ってきました。

竹田の油あげ谷口屋

名古屋で友人と合流し東尋坊に行く途中で、せっかくだからと寄ってみることに。

山道をひたすら峠を目指して登って行くと、このお店があります。

洒落たカフェのような店構え

生垣の向こうに客席が見えます。

店舗入り口

こちらが入り口。すぐ前に駐車場があります。

売店

入り口をはいると、そこは売店。この売店を通って客席へ。

紹介されたテレビ番組

これまでに紹介されたテレビ番組の1コマが壁に飾られていました。

油あげの食べ方

案内された席のテーブルには「油あげのお召し上がり方」と題したパンフレットが。

油あげのサイズチャート?

パンフレットの裏側には、油あげのサイズチャート?が。客席は多くのお客さんが食事を楽しまれていましたので、撮影は自粛です。ちなみに客席は2階にもあります。

越前おろしそば御膳

油あげに越前おろしそばがセットになった「越前おろしそば御膳」(1,750円税別)を注文。オーダーの際に「油あげはハーフ(半分)にもできますよ」と案内されましたが、今回はフルサイズをいただくことに。そばの器と見比べてもらえば、油あげの大きさがなんとなく分かってもらえると思うのですが、本当に大きいです。

薬味

テーブルに用意された薬味です。左からあげステーキのたれ、ぽん酢、塩、一味。「油あげのお召し上がり方」で紹介された食べ方を一通り試せます。

油あげ

大きさはもちろん、厚みもそれなりにあります。外側がかなりしっかりしていて、結構な歯応えです。角の部分は相当固いですよ。大きさと厚みから直接かぶりつくわけにもいかず、箸で切りながら食べるのですが、その固さからなかなかうまくいかず…。ステーキを食べる時のようにナイフ&フォークを使いたかったほど(笑)

その大きさだけで話題になったのだろうと思っていたら大間違い! 味もなかなかです、というか美味しいですよ! 薬味を何もつけなくても油あげ自体の味を楽しめるものでしたが、個人的には塩をつけて食べるのがよかったです。

それにしてもこの大きさ(&厚さ)ですから、途中で飽きちゃうこともあるかもしれませんね。自分も結局、薬味を使い「油あげのお召し上がり方」で紹介されている食べ方を全部試してみました。オーダーの際に「ハーフ(半分)も出来ますよ」と案内された意味がよ〜くわかりました。 次回は「ハーフで」お願いします(笑)

おみやげ

客席で提供された油あげは残しても「保健所の指導によりお持ち帰りはご遠慮いただいております」とのことでしたが、売店でお持ち帰り用を購入できます。今回は食べたばかりで、お腹いっぱい! と買う気にはなりませんでしたが…(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トップに戻る
error: Content is protected !!